どうもkawarionです!
世の中のギターファンを魅了し続けるギター。
リトルマーチン!
いいギターですよねー。
小ぶりなボディの可愛らしい外見とは裏腹に、よく鳴るギターです。
さすがはマーチン社ですね!
僕も愛用しています!
今日は、実際に使用してみての評価も兼ねて、リトルマーチンがおすすめの理由をお話ししていきたいと思います!
検討している方は、是非みていってくださいね!
ギターの大きさが日本人向け
リトルマーチンは名前の通り、通常のアコギより小さく作られています。
なので、小柄な日本人に合うサイズ感になっています。
アコギを立って弾くとギターが大きく見えた事ありませんか?
ギターが大きいとギターに弾かされている感じが出て僕は嫌なんですよねー。(笑)
その点、リトルマーチンは小ぶりなので日本人の体形にもばっちりです!
女性にも丁度いい大きさだと思うのでおすすめですねー。
僕も体が大きくないのでリトルマーチンのサイズが丁度良いから気に入ってます!
アグレッシブな演奏が可能
ボディが小さいので動きのある演奏が可能です!
ネックも短いのでギターを振り回しやすいですよ?(笑)
昭和のフォークソングはその場で立って弾くイメージがありますが、今の時代はパフォーマンスも大事になっています。
弾きながら体を動かしたり、アクションを起こすとかっこいい演奏になります!
リトルマーチンは立って弾きやすいので、アグレッシブな演奏をしたい人にはおすすめですね。
小さいとこういう長所があるんだなと使ってみてわかりました。
ミニギターとは思えない音の鳴り
ミニギターとは思えない音がしますよ!
このサイズでよくこんな音がなるなーと思います。
良い音が鳴る理由は弦がミディアムゲージだからです!
太めの弦にすることでミニギターの弱点である弦のテンションや、ショートスケール特有の音の弱さを解消しています!
なので、間違ってもライトゲージなどを付けないでくださいね!
音がぺちぺちになってしまいますよ?(笑)
僕は過去に一度だけ、間違えてライトゲージを付けたことがありますが、一気に音がしょぼくなります!!!
ホントに変わりますよ?
絶対にミディアムゲージを張ってくださいね!
弾きやすい
弦のテンションが弱いし小ぶりで抱え込みやすい分、弾きやすいです。
フレットの幅も狭くなっているので、手が小さい僕でも色んな押さえ方が出来るのでいい感じです!
逆に手が大きすぎる人は弦を押さえるときに指が干渉しちゃうかも。
そこは、押さえ方を工夫すれば良いと思うので慣れですね!
弦のテンションも低いので、指もそこまで痛くならずに弾けます。
力もあまり必要なく楽に押さえる事が出来ますよ!
ショートスケールならではの音
ショートスケールならではのちょっと硬い音が出ます。
これが結構いい感じなんですよねー。
ハイフレットをセーハして弾くときにいい感じのかすれた硬い音が出るんですが、僕はこれが好きなんです。(笑)
通常サイズのアコギは響きがいいので音が伸びるんですが、リトルマーチンは伸びない代わりによいアクセントになるんです。
これはリトルマーチンならではの音だと思います。
チャって音がいい感じに出るので、ぜひ堪能してみてください!
値段も高くはない
値段も高くはありませんね。
マーチンのレギュラー商品はウン十万するのに対し、リトルマーチンは約5万ほどで購入可能です!
決して安くはない値段設定ですが、高くもないと思います!
僕も買って満足しているのでね。
これだけ使い勝手が良くてこの値段だったら、コスパは良いと思います。
ちょっと頑張れば買える値段も人気の秘訣なのかもしれませんね!
まとめ
リトルマーチンは遊べるギターだと思います。
サイズが小さいので持ち運びも簡単です。
キャンプやBBQなどに持っていけば、友人とお酒を飲みながら楽しく音楽を楽しむ事が出来ます!
また、ピックアップ搭載の物もありますのでアンプを繋げば、本格的な演奏も可能です!
個人的にはピックアップが付いているリトルマーチンがお勧めですね!
LX1EやLXMEというリトルマーチンがピックアップ搭載の物ですよ!
ちょっとだけ高いですが、僕はアンプに繋げたかったのでLX1Eを買いました!
結構コスパが良いギターではないかと思っています!
あの有名なエドシーランもデビュー当時使っていたギターがLX1Eなんですよ?
リトルマーチンを買ってよかったなと心から思いながら日々、ギターを弾いております!
気になっている方は、ぜひ使ってみてはどうでしょうか?
ではでは!
コメントを書く