公開日: 更新日:

嫌な上司とどう付き合ったら心を穏やかにいられるか。人生を有意義に過ごそう!

嫌な上司とどう付き合ったら心を穏やかにいられるか。人生を有意義に過ごそう!





どうもkawarionです!

いやー、タイトル通りですよー。

愚痴っていいですか?

聞いてくれますか?

いやー、うちの上司がね、、、

あれなんですよ。

うん。

苦手なんですよ!!!

社会人だったらわかりますよね?

この気持ち。(笑)

けど、仕事を続ける以上、ずっと付き合っていかなければいけない。

そう考えた時に思ったんです。

嫌な上司とどう向き合ったら心を穏やかに保つことができるのか!

僕なりに色々考えましたよ。

嫌な事って嫌でも考えちゃうからね。(笑)

少しでも多くの人がストレス無く、仕事できるように願いながらこの記事を書いております!

では行きましょう!

嫌な原因を考える!

まずは原因を探るのが大事です!

これは何事にも言えますね。

なんで上司が嫌なのか。

上司のどんな所が嫌なのか。

これを自分と向き合って見つけていかなければいけません。

ちなみに例として僕の上司の嫌な所を愚痴と絡めて紹介します!(笑)

しばし、愚痴にお付き合いください!(笑)

言ってることとやってることが違う

これはあるあるじゃないですかねー。

これをやられると温厚な僕でもちょっとムカっとしてしまいます。

嫌味っぽく「これはこうした方がいんじゃない?」って言ってる割に自分はしないんですよ!

僕の先輩なんて「こんなの小学生でもできるぞ」って言われたのに、その上司はしないっていうね。(笑)

これはダメでしょ!

上司としてとかじゃなくて人としてダメでしょ!

言ってることとやってる事に一貫性がないと人は不信感を持ってしまいます。

反面教師で気を付けましょうね!

もう俺の仕事じゃないと言って仕事を押し付けてくる

もう俺の仕事じゃないって言って仕事を押し付けてくるのはダメです!(笑)

いや、ほんとに!

もう俺の仕事じゃないって誰が決めてんの!

自分が決めてるじゃん!

それくらい自分で頑張れよ!

って思っちゃいます。

50歳を過ぎているから仕事の引継ぎをしたいのかもしれませんが、そういうタイプの人ではないし。

単純に、もう俺の時代じゃないからお前たちで頑張れっていう感じです。

んじゃ、あんたは何をするんだい?

50歳過ぎたら楽したくなるのはわかりますが、そこはかっこいい上司でいてくださいよ!

仕事が出来ないわりに細かい事に口うるさい

仕事が出来ないのは仕方ありません。

人には向き不向きもありますし、器用不器用もあります。

仕事が出来ないのはその人のスペックの問題なのでしょうがないと思います。

けどね!

けどね!

仕事出来ないんなら謙虚でいて!

仕事の効率が悪いのに仕事の事で注意されたくない!

どうでもいい細かいことで注意してくるのも面倒くさい!

仕事ができる上司を持つと会社も楽しいかもしれませんが、できない上司を持つと。。。

せめて、部下を不快な思いにさせないで。。。

気分屋さん

気分屋の人って付き合う上で疲れますよね。

すごい機嫌のいい時はジョークを言ってみたり、笑顔で話したりするのに機嫌が悪い時は。。。

真顔での対応。

あいさつもうなづく程度。

あなた、人には挨拶は大事だと言っておきながら自分はしないじゃないか。

って言ってみたい。(笑)

機嫌を見ながら話さないといけないのがすごく面倒臭いですね。

なんであんなに機嫌悪いオーラを出せるんでしょうか?

僕にはわかりません。。

論理的ではなく感情的

感情的な上司を持つ部下は疲れます。

感情的なので理論とか関係なしに、上司がダメと判断したらダメです。

理由はないです。

自分のやり方じゃないと気に入りません。

なんでやねん。。。

論理的な上司は説明も注意もスマートです。

相手を不快にさせる注意の仕方はせず、相手を説得させる注意の仕方をします。

感情的な上司は、大声を出したり嫌味っぽく言ってきたりしますよね?

感情が入ってしまっているので自分を抑える事が出来ないのです。

僕の経験論は、部署の中でこうだからこうした方がいいよね。って話になって上司に話したら、、、

昔からこうだから。との事。

。。。

。。。。。

バカなの?

ダメな理由も言わずに、昔からこうだからの一言ですよ。

はー。

疲れる。(笑)

こういう方には何を言っても無駄ですね。

僕は諦めてます。(笑)

効率を考えない

めちゃめちゃ効率悪い仕事するんですよー。

僕や先輩方がやれば30分で終わる仕事も1時間くらいかかったり。。。

部下ながらに、僕はこうやってますよー。

って言うと、俺のやり方はこうだ!!!

と自信をもって言ってきます。

ご自由にどうぞ。。。

けど、僕には影響出ないようにしてね?

ところがね。

来るんですよ。

○○君、これやってくれないか?

いやいやいや!

だからあなたのやり方を変えればもっと速くなるし、あなたも楽になるんだよ?

なんで、意固地になってやり方変えないのさ!

他でも効率の事を一切考えない仕事っぷり。

まあ、うちの会社は残業時間にうるさくないからいいんだろうけど、残業時間にうるさい会社だったら上司なんかに慣れてないよ。

仕事遅すぎて。

歳を取っても効率だけはしっかり考えて仕事しましょうね!

おまえらの為と言ってるが結局は自分の為

査定の時などに、自分の評価を自分で書くことがあります。

欄はしっかり埋めて提出すると、細かいところでのダメだし。

最後に言うことは、おまえらの給料が少しでも上がる為に言ってるんだからな。

いやいやいや!

そんなに優しい性格じゃないでしょ!

むしろ、仕事ばっか振ってきて僕たちに負荷をかける事をする人でしょ!

僕らにしっかりと書かせて、あなたの評価を上げたいんでしょ

結局は自分の為になってるじゃない。

それならば、俺の評価悪くなるからしっかり書いてくれ!って言われたほうがマシ。

自分が自分にする評価なのに、結局は上司がダメだしして、上司の作った提出文になります。

こういう言い方にしろ。こうした方がいい。

細かいよあんた。それでも男かい?

細かい上司は苦手。。。

原因が分かったら対策を考える

こうやって上司の苦手な所を探すと対策を打つことが出来ます。

これは僕の持論なんですが、会社は上司の機嫌を取る場所です。

通常業務は当たり前で、プラスアルファで上司の機嫌取りを出来る人が上手く働ける人だと思います。

仕事はめちゃめちゃ出来ても、上司と上手くいかない人はもうちょい頑張ろうって言いたくなります!

上司が悪いんだけどね?(笑)

仕事も出来て、上司ともそこそこ上手くやれれば最強ですよね?

けど、上司にゴマすりする必要はありません。

上司が好きなやり方で仕事をすればいいだけです。

この能力が必須となります。

上司の喜ぶ事、機嫌が悪くなる事を把握する

こうやった方が効率的だけど、上司的にはこっちのやり方の方が好きだろうな。

っていう事をしなければいけません。

自分を曲げる事を覚えなくてはいけません。

自分の意見と上司の意見、どちらを天秤にかけるかです。

仕事の出来る上司だと、僕の意見と自分の意見をしっかりと判断してくれます。

しかし、出来ない上司だと部下に意見されるとあまり良く思いません。

なので、上司がこうして欲しいだろうな。ってことをやります。

こうしたら嫌だろうなって事は絶対にしてはいけません。

倍以上で返ってきますから。(笑)

やつらは仕返し根性が強いからマジで3倍くらいで返ってくるよ。(笑)

嫌われたらずっと言われ続けるのでそんなリスクはやめましょう。

上司を赤ちゃんだと思う

いくら相手を気遣って対策をしても防ぎきれない事もあります。

そういう時は上司は赤ちゃんと思うことです!

思い込みが絶対に大事です!

気持ちで負けては余裕は生まれません。

嫌なことを言われても心に余裕を持てるようにします!

赤ちゃんって何をやられても許せるんですよ。

なので、その精神で行きましょう!(笑)

無理だって?

けど、やるしかないんです!

上司と自分、どちらかが変わらないといけません!

上司は変われないしょ?

だって能力が低いから。

自分も上司と一緒にならないように状況に応じて対応する力を養わなければいけません。

大丈夫ですよ!

この記事を読んでいるあなたは賢いから絶対に対応できるようになります!

まとめ

仕事で心を穏やかにいることは非常に大事です!

イラっとすることがあると仕事が終わってからも怒りが収まらなかったり、家に帰ってもその事を考えてしまいます。

そうすると、私生活にも影響してきます。

嫌な上司のせいで自分の大事な私生活の時間を潰されてはたまったものではありませんよね?

自分の心を守る術を学習する必要があります。

これは人それぞれだと思います。

考え方を変えてみるのもいいし、忘れるために他のことに没頭して現実逃避もいいでしょう。

心が穏やかになれば家族にだって優しくなれるし、嫌いな上司にも優しく出来ます。

心が乱れると家族にも八つ当たりをしてしまうし、上司とも関係が悪化します。

仕事は生きているうちはずっと続きます。

会社員をするのであればこういう考え方をするのも大事だと思います。

あいつむかつくー!!

って言ってるだけじゃなくて、自分も成長できるように自分と向き合って会社員を頑張っていきましょう!

ストレス社会なんてくそくらえだ!

人生楽しく過ごそうよ!

ぜひ、自分を守る術を見に付けて今後の生活を充実したものにしていきましょうね!

ではでは!



人生の生き方カテゴリの最新記事