公開日:

ギターが上手くなるための3つの習慣。これだけ押さえれば嫌でも上手くなる!

ギターが上手くなるための3つの習慣。これだけ押さえれば嫌でも上手くなる!





どうもkawarionです!

本格的に寒くなってきて風邪が流行ってきてますねー。

季節の変わり目は体調に気をつけましょうね!

さて、今日はギターが上手くなる3つの習慣という事で皆さんにお話していきたいと思います!

皆さんはギターを練習する時に必ずする事はありますか?

例えば、スケール練習だったり、速弾き練習だったり、アルペジオ練習だったり。

はたまた、コードやコードトーン練習だったり。

色々ありますが、これだけは毎日弾く!!

っていうものがありますか?

練習の仕方によって上達しやすいかどうかがはっきり分かれます!

どうせ練習するなら上手くなったほうがいいですよね?

なので、今日はギターが上達しやすくなる3つの習慣をお話していきたいと思います!

1つ目の習慣

1つ目の習慣はスケール練習です。

はいはい、またきましたよ。

って思ったあなた!

もうちょっとだけ読んで。(笑)

ただスケールを弾くだけじゃないんです!!!

僕から言わせていただくと、ただスケールを弾くことは真のスケール練習とは言いません。

これでは実践で使えないことがほとんどです!

僕が皆さんにやってほしいスケール練習とは。。。

度数を意識したスケール練習!!!

度数を意識するだけで倍以上の練習効果が出ます!

ホントですよ!

嘘つかないですから!!!(笑)

例えば、マイナーペンタだったらルート、m3、11、5、m7みたいな感じで覚えるんです!

練習するスケールの構成音をしっかりと覚えるのが大事なんです!

これをするのとしないのではまったく違いますね。

ただスケールを覚えると形で覚えてしまいます。

そうするとこの音は何の音かわからない状態で弾いていることになります。

しかし、度数で覚えると今、m7を弾いてる。

ってわかるんです!

これが非常に大事で、色々なポジションで弾くときも困らないし、このフレーズはこういう音の並びなんだ。ってのもわかるようになります!

そうすると、この音の次にあの音を持ってくるとこういう雰囲気が出るなってのが分かってきます。

更に、キーが変わっても心配しなくて済みます。

キーが変わっても度数さえ理解していればなんなく弾けます!

度数を覚えないメリットなんて一つもありません。

ぜひ、度数を意識したスケール練習をして音階に強くなっていきましょうね!

2つ目の習慣

次に習慣にしてほしいのがコードですね!

曲はコードで作られています。

そして、コードはキーによって成り立っています。

つまり、僕が練習して欲しいのは。。。

ダイアトニックコードの練習!!!

これが二つ目ですね!

コードにはダイアトニックコードと言われるものがあります。

ダイアトニックコードとは簡単に言うと、ダイアトニックコードを弾いておけば違和感がないコード進行になる。

って感じのものです。

めっちゃ簡単に言ったので、詳しく知りたい方は後でググってくださいね!(笑)

キーに対して、そのキーに合うコードが存在します。

それをダイアトニックコードと言いまして、ダイアトニックコードを覚えると大体の曲は弾けるようになります!

大体の曲がダイアトニックコードで作られてますからね。

例えば、キーがCだとしたら、C,Dm、Em、F、G、Am、Bdimみたいな感じでこのコード達を組み合わせてコード進行が成り立っています。

ただ、これは絶対ではないのであくまで参考になりますからね!

上記で言うと、DmがDm7になったりするので!

詳しくはググってください!(笑)

キーに対してのコードなので、キーが変わればコードも変わります。

これを練習すると耳コピの時にすごい楽だったりします!

曲を覚える際もキーさえ覚えておけば、後は他のダイアトニックコードを当てはめていけば大体はオッケーです!

ダイアトニックコードを覚えることで曲のパターンが分かるので、作曲などにも強くなるし良い事尽くしですね。

各キーのダイアトニックコードを覚えるのが一番だと思うので、覚えたいキーから順に少しづつ覚えていきましょうね!

3つ目の習慣

3つ目の習慣にやってまいりました!

3つ目はなんでしょう?(笑)

いいから早く言えって?

分かりましたよ。せっかちだなー。(笑)

3つ目の習慣は。。。

コードトーンの練習!!!

これは非常に大事!!!

上手い人は絶対理解してくれるはず!

コードトーンはねー、ほんと大事なんですよー。

曲にはコード進行があるじゃないですか。

そのコード感を単音で表現したい時にこれが必要なんですよ!

例えば、今Am7のコードが鳴っているとしたら、Am7のコードトーンを弾けば間違いないんですよ!

尚且つ、Am7のコード感をメロディでも出せるんですよ!

これはね、マジで大事。

テクニカルなプレイする人とかはこれが弾けないと厳しい。

スイープとかもコードトーンを弾いてるんだからね。

速弾きしたいなら絶対覚えておくべき!

コードトーンはスケールと同じで型みたいなものがあるんですよ。

それをひたすら練習して覚えるしかないですな。

そしてまた言いますけど、ただ練習するんじゃなくてコードトーンの度数意識してね!(笑)

この音がルート。この音がm7。って感じで意識しながら覚えていきましょう!

コードトーンはマジで大事です!

まとめ

上記に挙げた3つの習慣は、皆さんにとって今のところ必要ないかもしれません。

しかし、ギターを続けていく上で絶対覚えておきたいことです。

僕も面倒くさがりなので、面倒くさくて練習していませんでした。

結果、あの時練習していればよかったなー。って思いました。(笑)

この3つの習慣は覚えておくと遠回りをしなくて良くなります。

例えば耳コピをしたいとしましょう。

ダイアトニックコードを理解していればコード進行を理解することが出来るし、スケールとコードトーンがわかればギターのメロディも理解できます。

結果、耳コピの時短に繋がります。

それを面倒くさくて覚えていないと、コードも数打ちゃ当たる戦法になってしまうし、ソロの耳コピも大変です。

この3つの習慣を覚えることで最低限のギターの基礎が出来上がると思います。

技術を上げるのも大事ですが、基礎的な知識を増やすのも大事です。

ぜひ、上記で挙げた3つの習慣を習慣化してあなたのギターライフの底上げをしてほしいですね!

努力がいずれ実る!!!

頑張りましょうね!



ギターレッスンカテゴリの最新記事